雑記帳

北の地方都市で、見えない左目と見えづらい性質と一緒に生きています。思ったことを色々と。

20年目の夏、私は偶然、"彼女"に出会った

 

f:id:polasleep:20181205145123p:plain

#lain20th

Serial experiments lain 20周年、おめでとうございます。

今回は、恐れながらAdvent calendarの最後の一枠でありました12月5日分に滑り込ませていただき、筆を執ってみることにいたしました。

ここからは、lainについて全く詳しくない人の「雰囲気に引き込まれてしまって目が離せないよ」という話が続きます。

なんてことはない個人的な思い出話ですので、それでもよろしければ、お付き合いください。

 

出会い

1995年生まれの私が、1998年生まれの彼女に出会ったのは、2018年の8月。彼女にとって20年目の、節目の年でした。

今年の初め頃に、本当に偶然Huluのタイトル一覧で見かけて、面白そうだとチェックを入れた。8月にそのことを思い出して、何気なく一気見した。そんな出会いです。

でも私にとってあまりにも鮮烈でした。何故か、どうしても目が離せなくて。

 

「分かる人にしか分からない」ような作り

ぱっと抱いた印象がそんな感じでした。作中に仕込まれた様々なネタも、私には分からないことの方が多くて、考察ページや解説サイトをめぐって紐解きつつ、視聴を勧めました。でもどうしても手を止められなかった。何を言っているかは分からないはずなのに、雰囲気が離れない。一つ一つの意味を、考えざるを得ない。そんな不思議な作品でした。

自我、集合的無意識、ネットワーク、スラング、葛藤、……本当に不思議な作品でした。

それにこの作品、分かる人にしか分からないような作りをしている印象なのに、今観てみると斬新で、でも予言めいているような気がしました。20年前に描かれたその世界が、現代にだんだんと実現しつつあるような気がして。それもまた不思議な感覚にさせてくれましたし、踏み込んでいかざるを得ないような、そんな気持ちになりました。

 

lainのグッズなら、家にあるよ?」

f:id:polasleep:20181205131819p:plain

お借りしたlainのグッズ

ある時、付き合いの長いエンジニアの方に、lainにはまったという話をしました。並行して「グッズ等はないのか」とネットを見て回っていたころで、全然見つからないし、見つかってもプレミア価格!すごい!なんて落胆していたさなかのことです。

lainか。またすごいところをついてきたね。」

lainのグッズなら発売日に買ったよ。家にあるから、貸そうか?」

福音でした。そんな奇跡的なご縁で、お借りしているものがこちらです。尊い……。

 

「ゲーム、Steamに移植してくんないかな……」

気づけばそうつぶやいていました。でもその瞬間に、「いや、多分これは当時のハードでやるのがいいのであって、そこをSteamにしてしまうのはなんか!違うのでは!?!?」と思ったのを覚えています。

でもこれは明記上メディアミックス作品。ゲームも含めて一つの作品である側面もあるようですし、是非そちらもプレイしてみたいな……なんて淡い思いが、今も捨てられずにいます。

 

彼女の呼吸を今も聞いている

彼女は、願う人の願う通りのかたちに見える。

いつでも、どこにでもいる。でも常に留まることはない。その状態を、私は享受している。そんな気がしています。

だから彼女は、今も私のそばにいて、こうして形になる前から、どこにでもいたんじゃないかって。そんな気がしています。

 

まとめ

・玲音がめっちゃ尊い

・ゲーム版がめっちゃやりたい

 

以上をもちまして、serial experiments lain Advent Calendar 2018の、12/5のきろくとさせていただきます。何かあればTwitterまでお願いいたします。

この度は読んでくださって、ありがとうございました。