雑記帳

北の地方都市で、見えない左目と見えづらい性質と一緒に生きています。思ったことを色々と。

専門家を「専門知識の集合体」として信頼する

私は幼少期から慢性疾患がいくつかあります。また最近は発達障害白内障も発覚し、病院以外にも発達障害者支援センターや、相談支援員さん等、"医者"をはじめとした様々な"支援者"と呼ばれる人とかかわることになりました。

その中でひとつ、思い至ったことの話です。

 

私は、お医者さんや支援者さんには、人格の神聖性(=より人格者であること)や常識的であることを求めるのではなく、 皆様それぞれを「専門知識の集合体」として信頼することにしています。

その職に就くまでのたくさんの努力の経験、就いてからの実践経験も知識のひとつと捉え、その部分を信頼することにしています。

 

その中で、たとえば実践経験が浅い環境や人と関わることになった時には、 「喉を潰されない実験体になる分には問題ない」と考えています。

喉を潰される……つまりこちらの自分に関しての意見やフィードバックを聞いてもらえないようなことがあれば、すぐ離れる。そのくらいでいいやって考え方です。

 

これは例えば、「社会の役に立ちたい」というような規模の大きな考えというよりも、 「誰しも経験のないところから始まるはずだ」という考えから来ています。

誰しも経験のないところから積み上げていく。その過程で、私がその人の経験の一つになるのなら、それで何かその人の役に立てるなら、それでいいかな、みたいな。

何より多分、私自身がそうでした。だからかもしれません。

私はもともと見えないことや意味の分からないことだらけで、そこからひとつひとつ積み上げていったような気がします。それに私にとって、分からないことはとても怖いものです。そんな状態で、経験もないのに何もかもをベテランと同水準で求められたらつらいな、と、思うのです。

 

私には知らないことがたくさんあります。そのなかで、私が知らないことをたくさん知っている皆様。そんな皆様の知識をふまえて、私には見えない私のことを教えてもらったりする。いわば私の心身の「言葉の意味を教えてくれる人」、言語学者のような存在。それが私にとっての「支援者」の認識です。

 

きっと、一刻を争うような病状と、その不安で押し潰されそうな人も世の中にはたくさんいて。だからこそ、支援者にたくさん期待しないとやっていけないことだって、たくさんあると思います。

私はそういう人も悪くないと思うし、自分がそうなったらと思うと、とても心が痛いです。でもとりあえず今の私は、こんな考えでいます。

どうか当事者、家族、支援者等、色々な立場の人が、各々楽な考え方でいられますように。

雑多にお気に入りショット #1

今回は、今までに撮った写真で個人的に気に入っているものをあげてみます。

 

 

去年の9月から今までみた映画のチケットです。可能な限り残してあります。私にとっての「足跡」。

 

 

f:id:polasleep:20181106160004p:plain

念願叶って届いた耳栓を使った外出時の写真です。何気なく撮ったものですが色の配分が気に入ったので残しました。

 

 

f:id:polasleep:20181106160423p:plain

ムードリング/ネックレスを購入した時の写真です。ムードリングとは、温度変化によって色が変化する指輪のこと。同様の仕組みのネックレスと一緒に、某カードキャプターの台座においてみました。今も私にわくわくを運んでくれます。

 

 

友人と会った際に、何気なく眼鏡を並べて撮ってみた写真です。一番上の眼鏡だけ友人の眼鏡です。私は日ごろ、シーンに応じて3つの眼鏡を使用しています。個人的に日常の一部を切り取ってきたような気分になれて、なんとなく好きでした。

 

 

以上です。ありがとうございました。

また、これとは別ですが、お気に入りのご飯の写真を集めたアルバムを公開しています。よろしければこちらもどうぞ。

photos.app.goo.gl

 

好きなお茶、眠れるお茶

今週のお題は「リラックス」。

ここ最近は個人的に張り詰めていることも多いので、先日、何年もリピートしていたお茶を数点、久々に買いなおしたばかりでした。しかもこれらは私にとって「一息つくためのお茶」。このお題にとてもタイムリーでした。

 

そのお茶というのが、うめ海鮮さんの「とうがらし梅茶」です。

f:id:polasleep:20181105112425p:plain

www.umekaisen.com

 

もう3年はリピートしています。

同様のコンセプトのお茶は複数ありますが、味のバランスはこのお茶がダントツだと思います。飲むととてもあたたかくなって、梅もしっかりときいていて。特にこの時期には手放せません。

また、お茶として飲むだけではなく、うどんに入れたり、お茶漬けに使ったりもできます。個人的にはポテトを揚げた際のフレーバーとして使ったりもしました。1包でもうまみもしっかりという感じで、濃い味が好きな自分にはたまらないです。

 

 

また、生活の木さんの「おいしいハーブティー」シリーズより、ムーンガーデンもお気に入りの一つです。

おいしいハーブティー ムーンガーデン - 生活の木 オンラインストア

 こちらは私にとって「眠れるお茶」。少し、眠るのをサポートしてくれるような気がします。

私はもともと眠りに入りにくく、眠っても毎日のように夢を見ます。そのなかで眠りやすくしてくれるというのは、いくらか楽にしてもらえるので、とても助かります。

 

 

こうして考えてみると、私にとってのリラックスとは、好きな味を味わうことや、眠ることにあるのかもしれません。

「休む」ということで言えば、たとえば好きなことをするのも一つの方法です。そして好きなことの一環で外に出てみるとか、そういう「動的な休み方」というのもあるような気がします。

でも自分にとってのリラックスとは、よりエネルギーを放出するような動的なものというより、好きなものを手の届く範囲に並べて、ゆっくりじっとしているような、静的でより「ゆるめる」方向のものなんだなあと思いました。

 

今回はリラックスに使っているお茶を紹介しました。

これからもゆっくり、自分の「ゆるめ方」について、考えてみたいと思います。

香りを通して見る、私の年月

aromahitsujiya.wixsite.com

先日、行きつけのお店である「かわいいアロマ ひつじや」さんにお邪魔してきました。こちらのお店には、もう4年以上前からお世話になっています。

私が18歳の頃、就職に失敗し、うつになってボロボロで帰ってきた時に出会ったのがきっかけでした。それから現在まで、講演の前や、初めて入院&手術をする時等、大切な何かがあるとき、緊張を和らげられるようにと、毎回のように助けを借りています。

 

お店のご主人である美央さんとは、香りに対する感覚がとてもよく合っていて、話していてとても楽しいし、なんだかそのままでいられる感じがして、とても嬉しいです。

また、美央さんは科学的根拠をもった調香を得意としている人でもあります。そういうところも大好きで、私はこの人のおかげで、アロマが案外ケミカルなものであることをたくさん教わりました。

 

今日も「じぶんアロマ」のプランで、講演前にリラックスできるような香りの調香をお願いしました。……そう思いつつ、先日からどうもひどく不調だったので、今の自分が好ましく思う香りを、ありのままに作ってもらったような気もします。

 

今回の香りは、このような感じになりました。

f:id:polasleep:20181102095040p:plain

マートル / シダーウッド・バージニア / ベチバー

さわやかな木や土の香りで、とても自然な感じの調香です。

 

今回の調香の途中で、「昔に比べて、私が好ましく思う香りの傾向が大きく違ってきている」という話になりました。

私は昔から、スピード感があってしゃきっとさせてくれるような、甘酸っぱくてキラキラした柑橘系の香りが大好きでした。精油で言えばオレンジスイートなどをとてもよく使っていた感じで。

しかし最近はどっしりと地に足をつけて、余裕を持たせてくれる香りをよく選んでいる、と指摘を受けました。今は昔苦手だった、木や土の香りに魅力を感じています。

 

「大人になったんだね」と言われました。

 

最近はあの頃と違う、あの頃にはあった良さが消えているような気がしていました。それについて先日別な人から「経験が増えてきたということだろう」「年齢に伴って落ち着いてきたのでは」と言われたばかりで。

それでも消化しきれていなかったらしいもやもやを、ふと見つけてもらえたような。

香りを通して、私を、私の年月の流れを、見守ってもらえたような気がしました。

 

あまりに嬉しくて、色んなことを話して、聞いてもらいました。昔はしゃぐとそうやって手がつけられなくなった、あの時のように。

 

店を出たあと、とても冷え込んでいたのですが、気づけばとても楽になっていました。つきものが落ちたような、重荷がふとなくなったような。あの人は本当にすごいなあと思いつつ、次もまた是非お世話になりたいと感じつつ、家路につきました。

これからも末長いご縁がありますように。

マイノリティ雑誌に寄稿いたしました

この度、ぼくらのたからばこやさん監修のマイノリティ雑誌に寄稿させていただきました。

私は「個人的に便利だと思った道具」についてのレビュー記事を書かせていただいています。

発達障害の性質や、白内障で未だ見えない左目によって生じる生きづらさの一部を、便利な道具を使うことでカバーしてきたところをきっかけに、このようにまとめさせていただきました。

年内発刊予定で、一部1,000円+諸経費。自家通販やメルカリでの販売を予定しているようです。

私の他にも、約50名の作家さんが各々のマイノリティ的な部分に関しての記事を書いていらっしゃるので、下記のリンクより詳細情報をご覧ください。

 

個人的にはこのように寄稿させていただいた経験があまりなく、とてもどきどきしながらの寄稿になりました。もしよろしければ、応援を、よろしくお願いいたします。

www.kodomotosensei.xyz

 

忘れたくないことがあった日は

感動的なことがあった日や、何か素敵なことをしていただいた日など、忘れたくないことがあった日には、いつもは確実に選ばないものを選び、食べるようにしています。

いつだったか、ふと思いついて「わくわくするからやってみよう」と意識し始めた習慣でした。

たとえば、今年の4月に友人たちと「レディ・プレイヤー1」を観に行った後には、喫茶店でコーヒーフロートを頼みました。いつもなら大抵ミルクティーやアイスティーを頼むのに。

たとえば、先日ひとりで「500ページの夢の束」を観に行った後には、お昼に筋子のおにぎりを食べました。いつもなら大抵カレーパンを選ぶのに。

ちなみに500ページの夢の束を観る前には、映画の時間に遅れそうで急いでいた折、台湾かどこかの観光客の方々が困っていらした場面に遭遇しました。皆さんを拙い英語でご案内した結果、少しだけ映画に遅れたことも、ポジティブに大切な思い出の一つです。

 

これからもふとした時に、色んな気持ちに埋もれて曇って見えなくなって、大事な気持ちを落としていってしまいそうで、少し怖いです。

だからいつかのふとした思いつきや、気分に任せて変えた何かで、またふと思い出せるように、こうして積み上げていきたいと思います。

いつか大切なことを、思い出していけますように。

基礎体温と体重計測

先日から基礎体温と体重を毎日計測するようにしています。

やりたかったこととして数年前から心の隅にあったのですが、最近になってよく分からない心身の違和感が続きすぎる感覚があったので、思いきって計測器の購入に踏み切った形です。

 

もともと物事がまったく続かないタイプなのですが、体の中の見えなかった部分が数値的に分かるのが嬉しいらしく、今じゃあ1ヶ月続いています。

そうした兼ね合いを検討した結果、値の転送やデータ管理が簡単にできるよう、 計測器をOMRON製品に一元化したことが、大きな要因になりました。

 

何かが1ヶ月続くというのはかなり珍しいことなので、私としても嬉しい気持ちです。

また、情報としてわかることも多く、非常に助かっています。やってみてよかったです。これからも続きますように。